top of page
検索
noburinomori

共感してもしなくても、うちの子、同じなんですが。

ママさんから、ときどきこんなことを聞きます。


「子どもに共感することが大事って言われているから、共感しています。

でもうちの子、してもしなくても全然変わらない気がします……

せっかく『そうだね~』『それは嫌だったね~』とか言ってるのに、いつまでも機嫌が悪いままです」



子どもは、ママの「早く機嫌を直しなさい」という心の声に気づいているのではないでしょうか。


親が共感したつもりでも、子どもが「わかってもらえた」と感じなければ、共感されなかったのと同じです。


子どもが今どんな気持ちでいるのか、親はじっくり想像して、自分が似たような気持ちになったときのことを思い出し、その嫌な辛い気持ちをもう一度感じてみる……そうしてはじめて、子どもの気持ちに共感できるものです。


面倒だし時間もそれなりにかかるでしょう。


四六時中、そのような共感が必要だとはいいませんが、本当に必要なとき(子どもの様子がいつもと違って落ち込みや怒りが激しいときなど)は、時間とエネルギーを十分に注いであげてほしいと思います。


子どもはそのような共感の経験を経て、「わたしは話を十分に聞いてもらえる価値のある人間なのだ」「大事にしてもらえる人間なのだ」という感覚を根付かせていくはずです。




閲覧数:44回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page